6月のハコイチレポート

和気あいあいと賑やかなハコイチでした!

6月なのに二日間とも晴天でした。笑い声の絶えない二日間でした。アクセサリーもお菓子も、魅力しかなくてお財布は軽くなりました。

素敵なコラボは「cocon888」さんと「maani」さん。モネの睡蓮とゴッホのヒマワリからインスピレーションを得た作品たち。

初出展の「COKEBONコケボン」さん。盆栽、苔玉など、お部屋に取り入れやすいサイズのグリーンアイテムを作られています。苔はじっくりゆっくり楽しめるグリーンです。お手入れもそこまで大変じゃないみたい。

私も軽石タイプの小さな盆栽を購入しました。コメバキヌゴケとマッシュルームウォーターコインの寄せ植え。指一本分くらい水を入れた器に沈めて見守り中です。苔玉についてのミニ知識。苔が茶色くなっちゃうと枯れた…と思う方が多いそうなんですが、また新芽が生えてきて緑色にもさもさしてくるそうなので、枯れたと思わずにお手入れしてね。だそうです。どうしようもなくなった時には里帰りして見てもらったり、植え替えもできるそうなのでご相談ください。

「yoakemae」さんはつまみ細工でキノコの盆栽を作ってしまった…。。

初出展の「そらモカ」さん。小さなころからイラストと、写真が好きで、今も好きを続けて作品を作っています。

心がときめく瞬間を切り取った写真や、心に沁みるイラストを使ったグッズが並んでいました。

こちらも初出展「ロココタリナ」さんと「suginami」さん。二人とも好きをカタチにした素敵な作品を作られています。「ロココタリナ」さんはオリジナルデザインのお洋服を着られてて、お似合いでした。

「suginami」さんは、装うことを楽しめる布小物がたくさん。

同じく初出展の「多肉とコトバ屋」さんは、手の平サイズの多肉の寄せ植えに、ひとこと贈る言葉を添えて販売されていました。言葉の贈り物もいいですね。

「満天堂のたまき」さんも初出展。文鳥への愛溢れる文鳥グッズがたくさん!

初出展の「ひなはる」さん。空や海をテーマにしたレジン作品が並びます。光に透けてキラキラときれいでした。

すごくお久しぶりに出展の「中嶋工房」さん。お面とフェルトマスコットという両極端な魅力の作品。

「路地裏工房(宏栄堂表具店)」さんのところで表装のお勉強。金襴と緞子の違いを教えてもらいました。

和紙のネコちゃんの栞と筆入れを購入。

「isabella」さんの新作のアクセサリーをゲットしました。長めの揺れるタイプも好きなんです。

「つばめ屋」さんの「pool」シリーズはお気に入り過ぎて、二代目を購入しました。

お久しぶりです「fujikiyo+β」さん。このアクセサリーのモチーフ、何かわかりますか?答えは「うどんとそば」です!カマボコにネギに…分かるかな?

おやつもたくさん。「百薬chiffon」さんのふわしゅわのシフォンはどの味にするか悩みますね。

「MONTE」さんのクロワッサン!

「よもぎむしぱん」さんの新作、耐水のラベルステッカー。

瓶に貼ったり、色々使えそうです。

日差しが強い時期には「種-てづくりコモノ-」さんの着物リメイクの日傘が大活躍しそう。

「AGE-HA」さんの明るいプリント柄もいいですね。

「atelier Mintz」さん曰く「何の役にも立たないたまご」の置物。(ハギレもかわいいから捨てたくなくてできた作品です)そう言われたら欲しくなっちゃう。にぎにぎすると気持ちがいい~。

今月のヒットはアンブレラマーカー!「キナッコ」さんのシャチは珍しいよ。

「DACHIA DOLL」さんのお狐様マーカーは裏もかわいいの~。

「R.miniart」さんのシュール第2弾。クリームソーダのチャーム(ひとが入ってます)。

「自由工房」さんのところでは、オリジナルのイラストをレーザー刻印してくれるワークショップが。

娘ちゃんが張り切って両面にプリントしてもらいました。

二日間楽しくにぎやかなハコイチでした。また次回、この場所でお会いできますように!

Latest 新着記事

6月のハコイチ先取り情報!

5月のハコイチレポート

5月のハコイチ先取り情報!

MONTE

4月のハコイチレポート